卯城 祐司 (USHIRO, Yuji)

専門
英語教育学
主な担当科目
本専攻: 異文化言語習得論IIA・IIB/異文化言語習得論特論IIA・IIB
教育研究科:英語科教育学III・IV/英語科教育学特別研究I・II/英語科教育学特別演習I・II
人文学類: 応用言語学演習IIa・IIb/応用言語学概論a・b/英語科教育法
CEGLOC:English Critical Reading I・Ⅱ
研究分野の紹介
 英文読解プロセス・英語教授法・第2言語習得に関心があります。特に英文読解プロセスの解明とモデルの構築を目指し、読み手の知識やスタイル、ワーキングメモリなどが「読み」にどのように影響を与えているのか、読み手の心に生じている変化の分析を試み、文献・実験研究を行っています。文字言語情報をより正確かつ高度に処理する過程や習得の解明と、その成果としての「英文が読めたつもり」のレベルを超える、能動的でコミュニカティヴな英文読解指導の実践を提唱しています。

 また、全国英語教育学会会長、小学校英語教育学会会長、関東甲信越英語教育学会会長を務め、「理論と実践の統合」を目指しています。一方、中高の文科省検定済み教科書や大学のリーディングテキストを編集し、研究成果の具現化を試みています。
研究業績
1) 『英語リーディングの科学:「読めたつもり」の謎を解く』(2009, 研究社)
2) 『英語で英語を読む授業』(2011, 研究社)
3) 『英語リーディングテストの考え方と作り方』(2012, 研究社)
4) 『英語で教える英文法:場面で導入・活動で理解』(2014, 研究社)
5)  Flexibility of updating situation models: Schema modification processes of Japanese EFL readers. (2010, Kairyudo).
受験を希望される方へのメッセージ
 本研究室では、英語リーディングや語彙習得、小学校における早期英語など、ゼミ生が各自の問題意識を鮮明に持ち研究を進めています。研究室には2種類の「モバイル型眼球運動計測装置」や、反応時間を測定するソフトSuperLab、ラッシュ・モデルによる分析ソフトWinsteps、入出力を行うResponse Pad3台、そしてゼミ生用のノートパソコン2台を常備しています。

 授業やゼミ、研究会の活動は全てWeb に掲載し(http://www.u.tsukuba.ac.jp/~ushiro.yuji.gn/)、論文作成・統計処理等の研究支援を行い、全員が集うゼミや、上級生と下級生がグループに分かれて行うミニ・ゼミなどを通して、きめ細かい指導に努めています。また、ゼミ生と共に「筑波リーディング研究会」を開催し、先行研究から共同研究・発表・執筆まで行い、毎年我が国で最も権威のある査読付き学会誌(JACET, ARELEなど)に複数の共著論文が掲載されています。
 これらの共同研究・ゼミ活動を通して、修了生を含め歴代後期進学者全員(17人)が日本学術振興会特別研究員に採用されています。あなたも、この輪の中に飛び込んでみませんか!
E-mail, Homepage
ushiro.yuji.gn(@)u.tsukuba.ac.jp
http://www.u.tsukuba.ac.jp/~ushiro.yuji.gn/



Copyright© 2013 筑波大学大学院 人文社会科学研究科 現代語・現代文化専攻. All Rights reserved.